
ホーム磁気リニアセンサ
磁気リニアセンサ
AQLシリーズ
特長
- 磁気に対しリニアな電圧出力
- 磁石の移動に対しリニアな電圧出力
- 磁気振動の検出、監視(0〜100kHz)
- 低温から高温まで使用可能

*センサは磁束密度の変化に比例した電圧を出力します
*N側、S側とも約40mT以上で出力電圧は緩和します
試験データ(1)


- 一定のギャップのもとで磁石を左右に移動すると、リニアな出力電圧がえられます
- ギャップの大きさを変えることでリニアの感度を変えられます
- 強い磁石で、同じリニア感度に対し大きなギャップが得られます
試験データ(2)


- センサと磁石のギャップを変化させると2次曲線的出力電圧がみられます
- 磁石の強さでギャップの大きさが変化します
- 本磁石の場合はギャップ3.5〜8.5の範囲が実用的です
応用例

- (1)200℃を超え、異常大振動が心配されるパイプの監視
- 磁石はアルニコ8、センサは断熱ケース、エアパージ等で85℃以下に保つ必要があります
- その他
- (2)車両関係の乗り心地、ショックアブソーバの解析用センサ
- (3)建築関係の進行中、及び完成後の変形長期解析用センサ
■注意事項
- 接続は接続例に従って正しく行い、電源の逆接および出力の短絡は絶対にしないでください。
- リレーを駆動する場合には並列に逆方向ダイオードを入れてください。(内蔵しているものもあります)
- センサの固定・締付には指定のトルクを守ってください。
- 取扱いおよび使用においてケーブル取出口部に過度にストレスがかからぬようにしてください。
共通仕様
電源 | DC5V |
---|---|
消費電流 | 12mA |
出力電圧 | 0.3→4.7(-40→+40mT):中心値 |
中心電圧 | 2.5V±0.15V |
出力電流 | ±1.2mA MAX |
磁気感度 | 65mV/mT(中心値) |
応答速度 | 5μ sec(100kHz) |
使用周囲温度 | -20℃〜+85℃(結露なきこと) |
使用周囲湿度 | 20~95%RH |
磁気感度温度係数 | 0±0.04%/℃ |
中心電圧温度係数 | 0±0.5mV/℃ |
回路図 | AQL回路図 |
磁気リニアセンサ 一覧
COPYRIGHT(C) ASA ELECTRONICS INDUSTRY CO.,LTD